各部会の紹介
安全安心部会
交通安全・防災・防犯の観点から、学区民が安心してくらせるまちづくりを推進しています。交通安全活動として、「子ども見守り隊」活動の推進や、防犯活動として青パトの実施を行っています。また防災活動としては、防災講習や避難所運営訓練を実施し、市・自治会と連携を取り、災害に備えた取組みを行っています。
避難所設営訓練
福祉部会
福祉に対する課題が多様化・複雑化する中、自治会や他組織と連携を図りながら、安心して暮らせる福祉の充実したまちづくりを目指しています。高齢者のみまもり活動に力を入れ、健康維持のためのいきいき健康づくり教室や、子どもを対象とした子ども食堂、地域の方の憩いの場所としてのワンコインカフェなど、活動は多岐に渡ります。
いきいき健康づくり教室
環境部会
近江八幡市環境基本計画に基づき、八幡学区において地域住民の環境意識の高揚と実践活動を推進するとともに、身近な環境美化やまちの景観づくりに取り組んでいます。「さわやか環境の日」として八幡堀一斉清掃や花いっぱい運動、クリーンウォークを行い、環境に関する研修会を開催しています。環境美化活動を通して地域交流を推進しています。
八幡堀一斉清掃
子ども育成部会
地域の連携体制を充実させ、地域の子どもを見守る環境をつくり、郷土に学び、未来に活かす子ども達の力を伸ばすことを目的として活動しています。放課後支援や、さつまいも収穫体験などの自然・伝統文化・スポーツ等の体験活動を学校と地域が協働して行っています。
さつまいも収穫体験
スポーツ部会
「いつでも・どこでも・だれでも」参加できる事業を実施することにより、学区民の健康維持・増進を図り、スポーツ活動を通じて学区民相互の連携と親睦を図ることを目的として活動しています。区対抗競技大会として、軟式野球・バレーボール・ソフトボール大会を実施、また学区民の誰もが参加できる市民運動会の企画運営を行っています。
区対抗軟式野球大会
文化部会
学区民の歴史・文化・芸術・生活・環境等についての知識・教養を高める事業を推進するとともに、学区民の誰もが楽しめる文化活動事業を推進しています。「文化のつどい」として舞台発表や作品展示等、日頃のサークル活動の発表の場を設け、学区民の皆さんに楽しんでいただける事業を企画しています。
クリスマスコンサート
人権部会
一人一人が大切にされ、「差別」や「排除」、「いじめ」などとは縁遠い、豊かな人権文化にあふれる八幡学区を目指します。「住みよい町づくり推進講座」や「人権尊重のまちづくり懇談会」、人権問題に関する学習会、人権文化に触れる体験教室の開催を通じて、学区民の人権意識を高める活動を行っています。
人権フェスタ
総務部会
自治連合会との連携を図りながら、八幡学区のまちづくり活動に関する広報・啓発活動を推進しています。月1回発行される「まち協だより」では、各部会事業の情報提供を行い、学区民の積極的参加を促します。また、まち協役員・部会長及び自治会長を対象としたまちづくり研修では、まちづくりに関する新しい知識を習得することを目的とし、他地域の施設や団体を訪問しています。
まちづくり研修
平成25年度の活動
1.近江八幡地区自治会交通安全活動コンクール
- 日 時:7月1日~8月31日
- 内 容:近江八幡地区交通安全対策会議主催事業を「まち協事業」として取り組み、各自治会単位で交通安全推進活動を実施する。行政とまち協の協働により事業実施することで、より効果的な活動となることを狙いとしています。(3自治会、2個人が受賞)
- 参加者:計画書提出…16自治会 実施報告書提出…12自治会
2.パトロール実施者講習会
- 日 時:6月27日(木)19:00~
- 場 所:八幡コミュニティセンター大会議室
- 内 容:近江八幡警察署の担当官を講師に迎え、青パト活動を実施するために必要な「パトロール実施者証」を取得するための講習会を開催。
- 参加者:45名(実施者証新規取得者)+ 13名(実施者証既取得者 ) 計58名
3.八幡学区交通安全標語コンクール
- 日 時:8月10日~9月18日
- 内 容:区民の交通安全に対する意識啓発と各自治会の近江八幡地区交通安全コンクールへの参加意識を高揚させることを目的とする。一般の部・高齢者の部・子どもの部の3部門に分けて募集。優秀作を「まち協だより」に掲載し、11月2日の「文化つどい」において全作品を掲示し、入選者を表彰。
- 参加者:7自治会(延88点)
4.安全安心(防災)フェスタ
- 日 時:11月2日(土)10:00~14:30
- 場 所:八幡小学校敷地内(小幡町通側駐車場)
- 内 容:パトカー及び消防車を展示と試乗、訓練用水消火器による消火作業体験、自主防災活動に関するアンケートを実施(まち協だより第41号に結果を掲載)
- 参加者:300名
5.青パト巡回活動
- 日 時:夜間…10回/月、学童下校時…3回/月
- 場 所:八幡学区内全域
- 内 容:犯罪抑止及び防犯推進意識の啓発等を目的として、青色回転灯付パトロール車による学区内巡回を実施。安全安心部会に加え子ども育成部会も参画し活動を拡大。
- 参加者:84名(14グループに班分け)
6.夜回り活動
- 日 時:各自治会により設定
- 内 容:自治会単位で防災・防犯目的を兼ねて地域内を拍子木を打ち鳴らし、掛け声をだして巡回する。巡回日時や方法については各自治会で任意に決めている。何らかの形で15自治会が実施。
7.自主防災組織設立推進活動
- 内 容:防災上安全で安心なまちづくりを推進するためには、災害時における安否確認・避難行動・救護活動・飲料水及び非常食等について備えをする目的で自治会単位での自主的な防災組織を設立する必要があり、組織設立のための啓発活動及び援助。15自治会において自主防災会設立済み。(今後とも活動を継続)
8.安全安心マップの作成
- 内 容:防犯・防災・交通安全の観点から、各自治会で危険個所を調査点検し、マップに反映させ、危険箇所に対する住民の意識を高め、改善するための活動を推進する。(今後とも活動を継続)